うに食品の抗酸化能効果

2012/02/14

日本には、昔から素晴らしい伝統食品が沢山あります。

水産伝統発酵食品の一例を上げますと、
1.乾製品…くさや(伊豆諸島)
2.塩辛…イカ(黒作りは富山)、カツオ(高知)、ウニ(山口)
3.魚醤油…しょっつる(秋田)、いしる(石川)
4.すし…ふなずし(滋賀)、いずし(北海道)
5.麹漬け…アユ(滋賀)、エビ(岡山)
6.糠漬け…フグ(石川)、ニシン(北海道)
7.節…カツオ(高知等)、サバ(静岡等)

勿論、水産物以外では、味噌、醤油、納豆、漬け物、日本酒
などがあります。

これ等伝統食品の中には、抗酸化能(体内の活性化酸素を分解する能力)効果があるとされたものが
多くあります。

山口県うに協同組合では、平成16年頃から地元の水産大学校さんといろんな共同研究を
続けていますが、うに食品(うに塩辛)の抗酸化能効果についての取組みもその一つです。

その結果うに食品は、水産物では癌をやっつける物質が
多く含まれている事が証明されました。
その後、引き続きの研究結果、解りやすく言えば癌を自殺に追い込む物質が多い事も解りました。

自殺に追い込むことが出来ると言う事は、健全な組織に与ええるダメージが少ないことを意味します。

これからも、うに食品が大変素晴らし食べ物である事を、
上手にアピールする事が、業界としての大切な役目だと
考えています。