瓶詰うにをつかったレシピコンテストレシピ紹介9|簡単山口の幸プレート


山口県のおいしい物をたくさん食べられます。ウニの風味で、野菜嫌いの息子が“うまい!”と食べました。ふか湯引きは大好きで普段よく食べていました。瓶詰うにのおいしさを再発見できました。食べず嫌いの家族に勝った気分です。

うにご飯
ご飯茶碗:4杯、瓶詰うに:大さじ6、青じそ:4枚、白ごま:少々 かまぼこ かまぼこ:8切れ、瓶詰うに:大さじ2、マヨネーズ:大さじ2 |

- 炊きたてのご飯に瓶詰うにを混ぜる。ポイントは湯気のたつご飯に混ぜるとくさみを感じない。茶碗に盛り、千切りのしそと白ごまをふる。
- うに風味サラダ
おくらは2分ボイル。トマトはくし切り。きゅうりはスティック状に切る。そうめんうりは10分位茹でて、水にさらし食べやすく切る。サニーレタスは小口にちぎる。かぼちゃは小口レンジで柔らかく。ひじきはさっと湯通しし、ポン酢とうにの下味を付けておき、じゃこをふりかける。
- ふか湯引きとシイラの刺身を皿に盛る。ワンプレートにすると片付けも楽です。
- かまぼこにうにとマヨネーズを混ぜたものを塗ってトーストで1分焼く。
- ドレッシング
ゆず風味ポン酢とコチジャン、ラー油、砂糖を混ぜる。野菜や刺身にもおいしいです。 瓶詰うにとマヨネーズを同量で混ぜ、ふか油引きをつけて食べる。
↑写真はうにご飯